新着情報

2015年2月20日(金)

  • 家づくりのあれこれ
  • 設計/デザインの自由度

理想のマイホームづくりとは?

男性なら一度は夢見るマイホーム。理想のマイホームを建てるというのは一種の社会的ステータスでもあります。しかし、家を建てるということはそう簡単なものではありません。とくに注文住宅は建売住宅やマンションと比べると自由度は高まりますが、建築を依頼するハウスメーカーや工務店を選んだり、建物を建てる土地を探したりと手間も多くなってしまいます。

そして決して安い買い物ではないので、気になる点も増えてきます。今回はそんな理想のマイホーム造りについて、間取りを決める時のポイントなども踏まえて、ご紹介していきますので、マイホームを検討中の方は是非、ご参考にされてください。

 

どこにマイホームを建てる?

理想のマイホームづくりは「どこに建てるのか」というのが非常に重要です。土地には「建物の高さはここまで!」や「ここの土地に建物を建てるなら〇〇の設備を備えつけてください!」「こういうデザインはだめです!」など法的に様々な制限があるので、選んだ土地によってはあなたの理想を叶えられない場合もあります。つまりいくら理想を描いたとしてもその理想を叶えることができる土地がなければ、マイホームは完成しません。

そして「土地探し」にはもう一点重要なポイントがあります。それは「アクセス・立地」です。最寄駅や学校・勤め先などからのアクセスは勿論、その土地がどういう場所にあるのかということまで知っておくべきでしょう。もしも主な移動手段がマイカーであるのであれば、都心部ではなく、郊外の土地を選んだ方が、トータル費用を抑えられるだけでなく、都心部よりも広い敷地を用意できる可能性が高いので、おすすめです。

 IMG_3029

マイホームの間取りを決める時のポイント

理想のマイホームづくりに欠かせないのが「間取り」です。既存の住宅を購入するのとは違い、注文住宅では建物の外観デザインや間取りなど、すべてにおいてご自身の要望を盛り込めるという醍醐味があります。しかし、その反面、その間取りをどうするかで夫婦やお子さんと揉めるケースも少なくありません。マイホームの購入というのは一生に一度あるかないかの大きな買い物になります。少なくともローンを組んだ年数は居住することが予想されますので、間取りは慎重に決定したいものです。

間取りを決める際に一番揉めてしまうのが、キッチンやお風呂などの水回りです。とくに料理をしない男性からすれば、キッチンのことはほとんどわからないので、奥様が主体となって、どのようなキッチンにしていくのかを決めていくことがほとんどですが、そこで費用面やスペースの問題で揉めてしまうことがほとんどです。せっかくのマイホームを建てたのに家族関係がギクシャクしてしまっては意味がないので、しっかりと家族全員で話し合い、全員の要望や妥協点をすり合わせていく必要があります。

それ以外の部分で、気を付けたいポイントは十分な収納スペースの確保と家具の配置の予想をすることです。広いリビングを確保すために収納スペースを削る方も多くいらっしゃいますが、そうすると結局、収納する場所がなく、収納家具を購入し、その家具が場所をとってしまったり、他の部屋が散らかってしまう原因にも成りかねません。どのような家具を用意し、どのようなものがこれから増えていくのかを予想しながら間取りを決定していくことが重要です。

 

MX-3650FN_20170730_115133_0001

MX-3650FN_20170730_115250_0001 - コピー

理想を叶えてくれる職人さんたち

 「どこに」「誰に」建築・設計を依頼するのかというのも一つの分かれ道です。大手のハウスメーカーに依頼するのか、それとも地域の工務店などに依頼するのか。前者の場合はやはり「安心感」や「高い技術力」「アフターフォロー」などに期待ができますが、当然費用は高くなります。後者の場合は全体的な品質は大手ハウスメーカーと比べると、劣ってしまうかもしれませんが、費用は格段に抑えることができます。

どちらが良い悪いというのはありませんが、ご自身がどのような理想やニーズをもっているのかで変わってくるので、まずはしっかりとご自身の理想を固めていく必要があります。また展示場などでハウスメーカーをめぐる際はできるだけ多くのハウスメーカーをめぐるようにしてください。「そんなことしたら後々営業電話が」と心配される方もいますが、気に入らない展示場では予算をかなり低めに申告することで、「脈がない」と判断され、あまり営業の電話がかかってくることもありません。

私の場合は営業マンにロックオンされた場合、予算や年収を低く申告し、「買えない客」を演じて、回避しました。話はそれてしまいましたが、多くの展示場をめぐることで、ご自身の理想がより具体的に固まってきます。またその理想にマッチするハウスメーカーや工務店などが見つかるはずです。

 

まとめ:マイホームは将来のことも見据えながら

最後に、マイホームを建てる際は建てた後、30年後までを10年単位で想像することが大切です。例えば、今35歳だとしたら45歳、お子様が二人ぐらいいて、上の子はもう高校受験があるかもしれません。55歳、お子様は皆さん自立しているかもしれません。10年単位で考えるとどういった場所に建てるのが良いのかやどういった間取りが良いのか。そういったものが見えてきます。

住宅を買い替えるということはなかなかできないので、将来設計をしっかりと建ててから検討していくことが重要です。皆様の理想のマイホームが完成することをお祈りしています。

そんな理想のマイホームづくりは、自由度の高い家づくりが自慢の当社にぜひお任せください。お客様のご要望をしっかり聞きながら設計プランを御つくりいたします。まずはお気軽にご連絡ください。

 

新着情報一覧

Other newsその他の記事

Event 近日開催のイベント