ブログ 2010年1月22日(金) 現場レポート 建造物見聞紀行 ―KURASHIKI― 四国側から瀬戸大橋を渡り一路、倉敷へ、、、、。 蔵の町、倉敷をゆったり歩いてみたいと思っていました。 江戸時代からの情緒を残すこの商人街はどちらかというと 物資の集散地として町を流れる倉敷川を中心に栄えました。 一軒ごとにしっかりとした造りが分かります。 少しグラデーションのある本瓦葺きとなまこ壁、白壁の蔵と民家に 柳並木が映える掘割との調和が見事で美観地区と呼ばれる所以ですね。 いつまでも飽きない日本の風情です。 世界的照明デザイナーの石井幹子氏プロデュースの夜間景観も 見られるそうで 時間帯が合う方はお出かけしてみては。 ~地球を愛する家づくり・横浜・デザイナーズ注文住宅のスルガ建設~ ブログ一覧 Other newsその他の記事 2025年7月4日(金) 現場レポート パッシブデザインハウス・リゾート風プランにした家造り(鎌倉市) 2025年7月4日(金) 現場レポート パッシブデザインハウス・LDKに延長するL字型広々バルコニーがある家(横浜市) 2025年6月29日(日) 現場レポート GX志向型住宅 ― 脱炭素化社会にシフト(相模原市) 2025年6月28日(土) 現場レポート パッシブデザインハウス・ビルトインガレージ&ビッグバルコニーのある家(横浜市)