2008年
本年最後のご挨拶
- 2008年12月27日
今年もわずかな日にちを残すだけとなりました。 皆様の御蔭でスルガにとって良い意味で変化に富んだ一年でした。 時代に鍛えられ 建築の中味も濃くなりました。 今年は特に12月までご多忙な時期にもかかわらず 多くのご検討中のお …
優遇税制と中期プログラム原案
- 2008年12月20日
政府は15日、経済活性化緊急対策をまとめ「住宅及び不動産市場」にテコ入れし 過去最大住宅ローン減税や中古住宅優遇金利などの税制措置を 年明けから実施する方針のようです。 住宅ローン減税については前記「トピックス」(12/ …
ダブル掲載取材
- 2008年12月15日
来春1月21日発売神奈川の「注文住宅」(リクルート)にもう一軒掲載オファーがありまして 駆け込みで思いがけず当社2軒めの取材風景となりました。 ダブル掲載は初めてです。 現場を取材向けにレイアウトするため物の移動やイン …
年末年始の営業についてのご案内
- 2008年12月12日
お客様各位 平素は格別のご高配を賜り誠に厚く御礼申し上げます。 年末年始の営業について下記のとおりご案内致します。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう、 よろしくお願い申し上げます。 <年末年始の休 …
住宅ローン減税最大10年600万円
- 2008年12月6日
来年度1月から拡充する住宅ローン減税の概要が固まりました。 減税期間を10年間として 地震などに強い「200」年住宅を満たしていると 最高600万円(年間60万円上限)、省エネ住宅は最高550万円(年間55万円上限)、 …
「湘南スタイル」取材決定!!
- 2008年11月16日
来春3月26日出版予定「湘南スタイル」に 当社としてはおかげ様で 今期の東京電力電化推進パートナー工務店第2弾オール電化住宅施工例取材が選考決定となりました。 ありがとうございます。 今回 オール電化住宅の住み心地を伝 …
HABITA TV
- 2008年10月28日
HABITA TVの誕生です。 温故知新 ここは、万人の故郷の記憶 古き良き時代の住まいを現代の知恵で進化させた杜の家 それでは、どうぞHABITA TVをお楽しみ下さい。 神奈川 HABITA スルガ建設
煉瓦の家、施工例UP!
- 2008年10月26日
お待たせしました。 E氏邸、「煉瓦の家」施工例をUPさせましたので 御覧下さい。 子育てしながらの多忙な共働き世代のご家族様に ヒントがいっぱいの間取りと工夫があります。 建ててからも 限りなくメンテナンスフリーの 健全 …
恒例!!オール電化住宅取材風景
- 2008年10月13日
東京電力電化推進パートナー工務店の弊社はオール電化住宅特集の雑誌取材の 機会ごとにお陰様で施工例を掲載させていただいております。 実際のオール電化の住み心地をうかがうためにお引き渡し直後ではなく なるべく住み始めてから …
この地にほっこり湘南生活
- 2008年9月16日
古民家風住宅はあなたの第2の故郷 暮らしませんか。 この地にほっこり湘南生活 鵠沼松が岡1丁目売地(建築条件付)全3区画(媒介) 松のある庭と200年住宅HABITAとのコラボレーション
日本建築デザイン品質学会 評議員就任
- 2008年9月15日
日本建築デザイン品質学会は その道の研究者、技術者、実務家が中心に お客様に向けて十分な情報開示と情報発信をして より良い住環境を具体的に提案 していくことを目的に来たる9月末設立されます。 弊社代表はこのたび当学会の …
町内会館新築決定
- 2008年8月19日
ここ矢部町は当社があります町内です。 1年以上先になりますが町内会館の新築予定がございます。 当社も候補に挙げていただいておりましたが このたび企画検討の結果、正式に建築依頼をいただきました。 有難うございました。 旧戸 …
新年度も感動を!
- 2008年8月1日
スルガは8月が新年度なんです。 御盆、夏休み、暑さ真っ只中、、、、、などなど 遊びムード、だらけムードが漂いがちで 新年度だから頑張ろうという時期ではないかもしれません。 非情な新年度というべきですね。 確か、今年の …
暑中お見舞い申し上げます
- 2008年7月17日
皆様、お暑い最中ですが お変わりございませんか。 暑さはこれからが本番ですが 暑さを楽しんで乗り切りたいですね。 この季節は現場監督がとても大変なんですが お引き渡しが迫っていると 否応なく引き締まるクールな追い風が 時 …
「スルガ」違いです!誤解のないよう!
- 2008年7月7日
ここ最近ですが「スルガコーポレーション」(旧:駿河建設)さんの倒産の記事で ウェイブサイトの掲載文字が「スルガ建設倒産」になっているため誤解が生じております。 当社のネーミングは「株式会社スルガ建設」で終始一貫しており …